【人間力とe-Sportsの関係性】
- Academia e-Space
- 5月6日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
スタッフのFanckerです。
今回は、人間力とe-Sportsの関係性について書きたいと思います。
人間力と聞くとピンとは来ないかもしれません。
基本的には、1人の人間として力強く生きていくための総合的な力を指しています。
その中には感謝をすることも含まれます。
e-Sportsの大会やスクリム(練習試合)などは相手がいなければ始まりません。
それに加え、大会では運営をしてくれる人もいます。
会場提供をしてくれる人もいます。
どんなタイトルでも必ず誰かしらは関わってきます。
そんな支えてくれる人、関わってくださる身近な方に感謝をすることはとても大切なことです。
スポーツの世界では、感謝を忘れずにと教えられることが大半かと思います。
それだけ、環境提供をしてくださるのはありがたいことです。
大きな大会になればなるほど、関わる人の数は増えていきます。
その方々をリスペクトとし、感謝することはとても大切なことです。
eSAでは、こんな人間力の向上も目指しています。
いつもあること、できることにも感謝のできる人間力を育むことができると思います。
是非、e-Sportsという趣味を超えて人間力もつけていきませんか?
Comentarios